shiroxuma’s blog

東京のすみっこで楽しく暮らす20代OL(?)のブログ

家電はいいぞ

こんにちは、しろくまです。

コロナ禍の折、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はありがたいことにワクチン2回接種を終えたのですが、ウイルスを媒介してしまうリスクは変わらないので外出を控えて生活しています。とすると必然的におうち時間が増えるもの。せっかくならおうちで過ごす時間を充実させたい!と思い、色々と家電を導入したのでレビューします。

 

TANKO ラク

まずはこちらの食洗器。

www.thanko.jp

 

食洗機があると自炊への心理的ハードルが下がります。自炊をするとまな板・包丁・ボウル・そして食器……と、洗い物がたくさん出るんですよね。それが嫌で平日の食事はついついコンビニで済ませてしまうことが多かったのですが、食洗機を導入してから気軽に自炊できるようになりました。また、自炊をしない人でもコップを洗えるというメリットがあります。テレワーク普及の折、仕事をしながらコーヒーやお茶・紅茶など飲む頻度が増えました。そうするとコップの洗い物も増えるのですが、これでまとめて洗えます!

食洗機はタンク式と給水ホース式があります。タンク式は自分で水道から水を汲んでタンクに入れ、その水で食器を洗うタイプです。給水ホース式は、水道と食洗機をホースでつないで、自動で採水するタイプです。工事が必要な場合が多く、賃貸だと導入が難しいです。こちらの食洗機は、両方に対応しており、自宅の水回りに合わせて設置できます。私はタンク式として使っています。付属のカップで3回水を汲んで、背面から給水しています。導入前はこの給水だけが面倒かな?と不安だったのですが、使ってみると全くそんなことはありませんでした。

サイズは一人暮らしならちょうどいいです。調理器具・食器・コップ・箸・スプーンなどまとめて洗えます。ふたり暮らしだと、1回の食事の食器だけなら洗えますが、調理器具まで入るかは不明です。

よく聞かれるのが汚れ落ちなのですが、油汚れも含めて大抵の汚れは落ちます。唯一落ちないのは加熱した卵がこびりついているときだけです。例えば、放置してしまってコーヒーが乾いてこびりついているコップくらいの汚れであれば、予洗い無しで綺麗になります。洗剤はマツキヨのプライベートブランドのものを使っています。

 

シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16F

お次は自動調理してくれるホットクック。

jp.sharp

 

サイズ展開が1.0L/1.6L/2.4Lと3通りあるのですが、私は一人暮らしには1.6Lで丁度よかったな、と思っています。1食分つくることも可能ですし、まとめて数食分も調理できます。無水カレーは6食分くらい。これより小さい1.0Lサイズだと、おそらく買った食材を中途半端に余らせてしまって結局もう一度同じ料理を作るか、他のメニューに食材を使いまわさないといけなくなるので、一人暮らしでもこのサイズを買ってしまった方が無難だと思います。キッチンが狭くて置き場所が無い方は、必ずしもキッチンに常設しておく必要はなく、普段は収納にしまっておいて、使うときだけ出す運用でも大丈夫です。炊飯器と同じようにコンセントさえ繋がれば使用できますし、気軽に持ち運んで移動できる重さ・サイズなので、食材を入れたらキッチンに限らず部屋の適当な場所に置いて運転を開始すればOKです。

ホットクックは食洗機との相性がいいです。というのも、ホットクックのパーツの大半は食洗機対応しているので、食材を切ってホットクックに入れて、調理が終わったら調理器具を食洗機に入れて終わり、にすると自分でやらなくてはいけない工程はほぼ「切る」だけになります。ただし、ホットクックに限らずなのですが、テフロン加工されたもの(ホットクックの内釜・炊飯器の内釜・フライパンなど)は食洗機が使えないので、それだけは手洗いすることになります。

 

さて、ここからは作ったメニューでおすすめのものを紹介します。

 

まずは無水カレー。名前の通り、水を入れずに野菜から出てくる水分だけで調理するカレーです。玉ねぎの甘味が最高に美味しいです。

cocoroplus.jp.sharp

f:id:shiroxuma:20210904222832j:plain

まずはみじん切りにした玉ねぎ・セロリ・トマト缶を入れ…

f:id:shiroxuma:20210904222828j:plain

その上に鶏手羽を置き、この上に市販のカレールーを入れてスイッチオン

f:id:shiroxuma:20210904222906j:plain

出来上がりがこちら。玉ねぎの甘味が引き出されていて美味しい。

 

お次は鶏のほろほろ煮。

ayanopj.com

f:id:shiroxuma:20210904222845j:plain

ざく切りにした玉ねぎ・お好みでキノコ類を入れ、その上に塩を振った鶏もも肉を置いてスイッチオン。これは出来上がりの写真です。

f:id:shiroxuma:20210904222856j:plain

盛り付けるとこんな感じ。鶏肉が本当に柔らかくて感動します。

ホットクックならではの無水調理は本当に美味しいのでおすすめです!

シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7E

お次はドラム式洗濯機。乾燥機能があると洗濯がとても楽になります。

jp.sharp

こちらのモデルはとにかく小ささが売りです。一人暮らしの賃貸だと、洗濯機置き場が小さくて、設置可能なモデルが少ないのですが、こちらは大抵の洗濯機置き場に対応していると思います。引っ越しの際に、物件探しの段階で担当者から「ドラム式が置ける一人暮らし向け物件はなかなかありませんよ~」と脅されていたのですが、こちらのコンパクトドラムならバッチリ収まりました。メーカーHPに設置可能サイズが記載されているので、狭さのせいでドラム式を諦めていた方も是非チェックしてみてください。

乾燥機能がついていると、時間を気にせず洗濯機を済ませられるのが良いです。乾燥機能が無い場合、「約1時間後に洗濯物を干せる」状態じゃないと洗濯スタートできないのが個人的には洗濯スタートのハードルを上げていました。乾燥機つきなら、仕事に行く前にスイッチオンしておけば、帰宅後には乾燥まで終わっているのがありがたいです。導入前は平日になかなか洗濯ができず、土日にまとめてやっていたのですが、導入後は洗濯を平日に済ませておいて土日の時間は好きなことに使えるようになりました。

服が傷むのが気になる方は、オシャレ着だけ手干し、その他は乾燥機で、と使い分けるのがおすすめです(私もそうしています)。特に靴下を始めとする細々したものを一つ一つ手干ししなくていいのが嬉しいです。

 

 

パナソニックエステ ES-WP87 

パナソニックの家庭用脱毛器です。

panasonic.jp

以前は脱毛エステサロンミュゼに通っていたのですが、コロナの影響もあり、自宅で簡単に使える家庭用脱毛器を購入しました。

まず「光(フラッシュ)脱毛って本当に効果あるの?」とよく聞かれるのですが、個人的にはかなり効き目がありました。ミュゼに通っていた頃の画像はこちらの記事からどうぞ。

shiroxuma.hatenablog.com

エステを使い始めてからの写真は撮っていないのですが、感覚としてはミュゼでの施術と同じくらい効果を実感しています。エステサロンだと部位ごと、回数ごとに料金が発生するので「目立たないしここは照射しなくていいか……」と諦めていた部位があったのですが、光エステなら気兼ねなく全身に照射できるので気に入っています。

男性のヒゲにも使えるそうなので、1台買って夫婦・家族で使用すればさらにコスパが良いと思います。

使用時には患部を冷やす保冷剤・眩しいのでサングラス・ホクロを保護するシールが必要なので、併せて購入しておくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

マキタ CL107FDSHW

コードレスのスティック型掃除機です。3年ほど使っています。

www.makita.co.jp

一人暮らしの部屋ならこれで十分です。床の汚れに気が付いたときにさっと使えるのが嬉しい。従来のキャニスター型掃除機だと、しまってあるところから出してきて、コンセントを繋いで、使い終わったら仕舞って……というステップがあるせいで、めんどくさくなって掃除をサボりがちなのですが、スティック型だとその心理的ハードルが無いおかげでちょっとしたスキマ時間に掃除ができて、お部屋を清潔に保てます。

 

 

デロンギ アイコナ・ヴィンテージ コレクション 電気ケトル KBOV1200J-BG

見た目が可愛らしい電気ケトルです。

www.delonghi.co.jp

こちらは見た目重視で購入しました。使い勝手は正直イマイチです。上のフタは完全に取り外せるのですが、入り口が狭く内部の掃除がしづらいです。また、側面が非常に熱くなるので、注意して使用しないと火傷しそうになります。このようにマイナス点はいろいろあるのですが、とにかく見た目の可愛さはピカイチです。インテリア的には120点です。多少使い勝手が悪くとも可愛いケトルが欲しい方におすすめです。使いやすさを重視するなら普通にティファールを買うのが良いと思います。

 

エプソン カラリオプリンター EW-452A

家庭用プリンターです。

www.epson.jp

テレワークの機会が増えたので、プリンター/スキャナーが1台家にあると便利です!印刷/取り込みのためだけに出社するのもナンセンスですしね。うちの会社も電子書類化は進んでいるのですが、やはり一部はまだ原本の提出が必要です。また、論文を読む際にモニターより紙の方が頭に入ってくるので、じっくり読みたいものは印刷してチェックしています(ざっと確認だけしたいときはモニターで済ませています)。

……とそれっぽいことを書きましたが、本当は同人誌の無料配布を印刷するために買いました。

sscard.monokakitools.net

このサイトに打ち込めば、自動でレイアウトしてくれて、簡単にA4折本を作れます。ちょっと良い厚紙を文房具屋で買ってきて、印刷して切り貼りすると自分で製本できて楽しいです。

 

LEDシーリングライト(メーカー、型番不明)

推しの家の照明が紫色なので購入しました。何を言っているか分からねぇと思うがとにかくうちの推しの家は紫ライトなんや……。

本当は、国産またはレビューのしっかりしているものを選びたかったのですが、そういったものが見当たらず、ビビりながらAmazonで適当にポチりました。一応、普通に使えています。今のところ使い道としては『オタクの友達が家に来た時に照明を紫にする』*1しかないのですが、普通の照明としても使えているので不満は無いです。スマホからBluetoothで音楽も流せるのですが、上の階に響いたら嫌なのと音質がイマイチだったので使っていません。話のネタになるというただ一点でオススメです。

 

 

 

気になるものがあったらぜひぜひポチって見てください!

終わりだよ~

*1:それなりにウケた